人工内耳ガールとシングルマザーblog

私は39歳の女性で、娘が8歳であり、姉が11歳です。特筆すべきは、8歳の娘が生まれつき難聴であり、人工内耳をつけていることです。この経験を通じて、私は難聴の子供を持つ親としての貴重な経験を積んできました。私のブログでは、このような家族の一員としての視点から、難聴に関連するトピックや育児のアドバイス、その他の日常生活のエピソードを共有しています。私の目標は、同じような状況にいる他の親たちに寄り添い、支援や情報を提供することです。ブログを通じて、私の経験や知識を活かし、読者の皆さんと共に成長していければと思っ

人工内耳装用児の為の維持費ガイド コクレアN6.N7

娘は現在8歳

両耳人工内耳で過ごしています

メーカーはコクレアでN6を使用しています

手術費用

機械代金全て含めて片耳の総額は400万円ほどになるそうです

ですが、各種保険が適応されていて、娘の時に実際に退院日に病院に支払った金額は、1万円以下でした

一日に何百円かの病院の食事代です

これは後から市役所に申請をしたら半額返ってきました

(各自治体によるかもしれません)

食事代は、入院の日数でも大きく変わると思います

病院によって5日~2週間程と様々です

娘は大部屋だった為差額ベッド代はかかりませんでした

その他テレビを見るためのテレビカード代、個人的に売店などで購入する飲み物代、駐車場代などです

定期的にに交換するもの

マイクロホンカバー•••3ヶ月毎に交換

N6

1パック2セット入り(両耳分)

人工内耳本体に片側につき、2個ずつ付いてる小さいマイクカバーです

初めは自分で交換するのに細かいので緊張しました

N7

N6とは形が異なります

値段も少し高いです

 

マイクロホンを埃や湿気から守ります

汚れが溜まると聞こえに影響してくる可能性があるので、きちんと交換をします

交換するのを忘れないようにスマホにメモをしたりして気をつけています

ドライブリック•••2ヶ月に一度交換 

夜保管する時に、本体を乾燥させるための装置(ドライ&ストア)に入れておく乾燥剤です

新しく交換した乾燥剤に直接交換した日にちをメモしておいてます

汗や湿気で故障しない為に大切です

特に夏は気をつけたいです

こちらの保管ケースは初めのセットに付属していますが、この中に入れておく乾燥剤も交換が必要です

ケースを使わない方は必要ありませんが、泊まりの時や、一時的に外す時などの保管用です

こちらの交換タイミングは、黄色っぽい色が白っぽくなったらです

後に買い替えが必要なもの

充電池

3、4年ほど使用すればかなり電池がすり減ってしまって、持ちが悪くなりました

使い初めはI日半ほど使えていたものが今では、I時間で電池切れするものがあります

そちらはもう使えませんので一応印のシールをつけて奥にしまってあります

電池寿命には音の入れ具合などにより個人差があるようです

空気亜鉛電池について

こちらは旅行の時など、長時間電池をもたせたい時や、災害時に電気が使えなくなった時用に、専用のケースと一緒においてます

追加で便利なグッズ

アクアプラス

N7も同じ価格でした

人工内耳のサウンドプロセッサをアクアプラスに入れると、水泳も水遊びもより楽しむことができます

シリコン製のアクアプラススリーブは、最大50回まで繰り返し使用できます

水泳の授業や水泳教室に通うのに購入する方が多い印象です

教室に通う子供は使用頻度が高いので、交換費用もかかってきますね

自宅のお風呂では特に使いませんが、温泉などの場合にも使用したりしました

付け替えは少々手間ですが、とても便利なアイテムです

ロジャー

ロジャーとは話し手に送信機を装着し、補聴器や人工内耳装用者に受信機をつけることで、話し手の声を直接補聴器や人工内耳に届ける事ができます

言葉の聞き取りが難しい環境でも相手の声が聞きやすくなります

こちらは、地域の学校に通われる場合にあると便利です

人数が多いと雑音も増えます

そんな聞こえづらい環境の中でも、先生の声がダイレクトに届くようになります

購入は助成金を使えるケースもありますので、各自治体にお問い合わせください

30万ほどすると聞きましたが、自己負担は数万円で済みました

その他個人的に購入したもの

サウンドプロセッサ用カバー

落下防止クリップ

まだ小さいうちは特に、激しい動きなどで不意に落下したり、最悪の場合、紛失したりします

そうならない為にも、つけておくことが安心です

人混みに行くときなども使用します

動産保険

スピーチプロセッサの保証期間は3年です

しかし、その間でも

メーカーの製品保証ではカバーできない、偶然な事故による損害を補償する保険です

我が家では、サウンドプロセッサ財産保証保険に加入しています

購入から装用2年以内でないと入れませんのでご注意ください

あと、継続しないと入り直しもできないので、8年間契約中です

1台分が2022年度の時点で4万円と高額です(今まで値上がりしています)

我が家は両耳の為年間8万円となります

人工内耳維持費として1番高額なのがこちらです

しかし任意なので、入ってないかたも周りにはいます

個々の状況や他の保険プランによって様々かと思います

買い替え時の助成費用も各自治体によって異なるため、加入すべきかはそれぞれ検討が必要です

健やかな聴覚を保つために、適切なケアと定期的なメンテナンスが欠かせません

これからも大切にケアし続けましょう

必要な費用や手間がかかるかもしれませんが、それは自分自身や大切な人たちとのコミュニケーションを豊かにするための投資です

心から健康な聴覚を享受し、音楽や会話、周囲の自然の音を共に楽しみましょう